Product Manager に求められるスキルについて(Creative力、信念、哲学編)

なんと・・・気がついたら前回の更新からあっという間に1年近く経っていた。。。 もともと筆まめではないにしても、ちょっと期間があきすぎたと猛省。。。orz...

 

気を取り直して、今回は以前からの続きの Product Manager に求められるスキルについて、で Product Manager に必要だと思う creative力、信念、哲学に関して自分の思うことを少し。

 

Product Managerをやっていると、製品を世に送り出すまでに様々な問題、困難に直面することになる。例えば、技術的な制約(サイズ、コスト、パフォーマンス etc...)、人的な制約(人材の変動、組織変更 etc...)、資金的な制約、外部要因(マーケットの変化、競合の追従 etc...)などなど考えだしたら枚挙に遑がない。

 

問題は、それら状況に直面したときに、どのように乗り越え、そして乗り越えるだけではなく製品としてプラスへと転換させるかだと思う。

得てして困難な状況は次へのチャンスの場合が多く、製品レベルの話をすると、次のイノベーションやムーブメントを作る為の試金石だったりする。

 

大切なのことは、そのような状況に陥った時に、その都度状況を客観的且つ立体的に把握すること。そして、1つのやり方が完全にダメになったからといって諦めない。ここで、Product ManagerとしてのCreative力が問われることになる。

例えば、今までのマーケットの踏襲したやり方や機能など、常識を一度疑ってみて、もしかしたら実はNice to haveだけどMustではなく、その部分を除外することで制限がなくなったり、一度基本に立ち返り問題の本質を見つめ直してアプローチの仕方を抜本的に変えてみる、マーケティングのメッセージ性を変えることで、制限が生まれても制限が制限でなくなるようにする、など様々な手法が考えられるし、それら手法やアイデアの連立方程式が、Product ManagerとしてのCreative力が真に問われる部分だと思う。

 

そしてさらに大切なことは、それらを考えるだけではなく、決断をし実行に移す上での Product Manager としての信念 (覚悟) と、その信念を支える為の自分なりの哲学を持つことだと思う。

 

先にも述べたように最初に想定していたことと、実際に開発を進めて世に生み出して行く過程で、製品として大きな変更を余儀なくされることは往々にしてある。何かを得る為に、何かを切り捨てなくてはならないかもしれない。

そうなった時に、主要顧客や外部の意見・求めているものと真っ向から対峙してしまうかも知れない。

でもたとえ対峙したとしても、対峙を恐れず、製品として正しいと信じた本質を見失わずに、きちんと達成したかったもっとも重要なことを製品で体現するためには、Product Managerが己の信念をぶらさずに、そしてそれを支えるための哲学を持つことが一番重要だと思う。(もちろん決断をするまでにチームで議論は重ねるけれども、最終的にはProduct Managerが全責任を持って決断をし前へ進めて行くため。)

 

これが出来ない Product Manager の製品は、どこか背骨の無い、よくも悪くも当たり障りの無いありきたりなもの、本質を見失った製品になってしまう危険性がある。

 

逆説的にその信念や哲学を体現する為にProduct Managerをやっていて、製品を通して自己表現をしているのだと思うし、それが醍醐味の1つなんだなー、とこの記事を書いていて改めて思いつつ、気を引き締め直す次第です、はい ^^; 

 

自戒の意を込めて。